ホワイトスポット

ホワイトスポット
について

ホワイトスポットについて

ホワイトスポットとは?

ホワイトスポットとは、歯の表面に現れる白く濁った斑点のことを指します。特に前歯など目立つ場所にできると、笑ったときに気になってしまう方も多いのではないでしょうか。

この白い斑点は、歯の「初期虫歯」や「エナメル質形成不全」、矯正治療後の「脱灰(だっかい)」などが原因で起こることがあります。見た目の問題だけでなく、放置するとむし歯に進行してしまう可能性もあるため、早めのケアが大切です。

このようなお悩みはありませんか

  • 前歯の白い斑点が気になる
  • 矯正治療後に白く濁った部分が
    できてしまった
  • ホワイトニングでは改善しなかった
  • 削らずに自然な仕上がりを目指したい
  • 痛みの少ない方法で治療したい

上記のような方は、削らずに歯の白濁を取り除ける「ICON(アイコン)」という治療法で改善できる場合があります。

ホワイトスポット(歯の白濁)
の原因について

歯の一部が白濁する症状「ホワイトスポット」ができる原因として、主に以下4つが挙げられます。

初期むし歯(脱灰)

むし歯のごく初期段階で、歯の表面のエナメル質が酸により溶けはじめた状態を「脱灰(だっかい)」といいます。この段階ではまだ穴が空いていないため、見た目では白く濁ったように見えるのが特徴です。

矯正治療中の清掃不良

矯正装置(ブラケット)をつけている間、歯磨きが行き届かないことで歯の表面にプラークがたまり、局所的に脱灰が起きることがあります。これが原因で矯正後にホワイトスポットが残ることがあります。

エナメル質形成不全

歯が作られる過程でエナメル質がうまく形成されないと、生まれつき白い斑点が現れることがあります。これは小さなお子様の乳歯や永久歯にも見られることがあります。

過剰なフッ素摂取(歯のフッ素症)

幼少期にフッ素を過剰に取り入れてしまうと、歯の発育に影響し、白斑が現れることがあります。これを「歯のフッ素症」と呼びます。

ホワイトスポットを改善できる「ICON(アイコン)」治療とは?

iCON(アイコン)治療とは、歯を削らずにホワイトスポットを目立ちにくくする、新しい治療方法です。

特殊な薬剤を歯の表面に浸透させ、白く濁って見えていた部分の光の透過性を改善することで、自然な歯の色調に近づけます。

麻酔も不要で、痛みもほとんどないため、見た目が気になる方にとって負担の少ない選択肢です。

iCON(アイコン)治療とは

アイコン治療のメリット

  • 歯を削らずに見た目を改善できる
  • 麻酔や痛みがほとんどない
  • 治療後すぐに効果が実感できることが
    多い
  • むし歯予防の効果も期待できる

アイコン治療のデメリット

  • ホワイトスポットの状態によっては
    効果が出にくい場合がある
  • 永続的な効果ではなく、
    経年変化する可能性がある
  • 保険適用外の自由診療となる

いつでも通えて便利!

平日と土日、朝から夜まで診療している淡路町の歯医者
お口に関するお悩みや不安に思うこと、どうぞ遠慮なく当院にご相談ください。

診療時間
9:30-13:00
14:00-18:30
【▲】
14:00〜17:30
休診日
火曜日・祝日
診療時間
平日:9:30~18:30
土日:9:30~17:30

ご予約・ご相談はお気軽に!

淡路町駅・小川町駅から
徒歩2分の歯医者

東京メトロ丸の内線「淡路町駅」徒歩2分。
都営新宿線「小川町駅」徒歩2分。
駅チカの通いやすい歯医者です。

淡路町駅・小川町駅から徒歩2分|
淡路町・小川町の歯医者
淡路町駅前ささき歯科
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-3
TEL: 03-3527-1477

-東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」徒歩2分
-都営新宿線「小川町駅」徒歩2分
-東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩3分