ダイレクト
ボンディング

ダイレクトボンディングとは

ダイレクトボンディングとは

ダイレクトボンディングは、通常保険適用されるプラスチックとは異なり、審美修復用プラスチックで天然歯のような自然な歯を再現する治療方法です。

また、保険適用のプラスチックよりも強度が高く、耐久性に優れているため、見た目の美しさや機能を維持したまま仕上げることができます。

ダイレクトボンディングの
メリット・デメリット

メリット

1日で治療が終わる

来院したその日のうちに修復が完了するので、患者さまの負担も軽減されます。

費用を抑えることができる

すきっ歯を治すとなると、矯正治療の場合、高額になりますが、ダイレクトボンディングの場合は、比較的安価で費用を抑える事が出来ます。

さまざまなお悩みに対応可能

前歯の変色、前歯のすきっ歯、矮小歯などのさまざまな症例に対応可能です。

デメリット

セラミックと比較して材質的に
劣化しやすい

1回あたりの治療時間が長くなる場合が
ある

適応できない場合がある

当院の
ダイレクトボンディング
治療の特徴

当院のダイレクトボンディング治療の特徴

唾液や接着阻害因子を
徹底的に排除

ダイレクトボンディングにおける重要な要素の一つは、材料と歯面への接着です。いかに材質的に良い材料を用いても接着の失敗により、早期に材料が歯から剥がれ、材料の劣化および2次う蝕を招く原因になってしまいます。

逆に接着が上手くできると、材料と歯の接着界面は目で見てもわからないほど綺麗で、口腔内で長期間維持することができます。

そして、接着を阻害する要因が、唾液、プラークです。これらを排除する方法としてゴム製のマスク(ラバーダム)を装着することで、治療する歯以外の口腔内組織を排除することができます。その後、歯面についた汚れを取り除くことで接着に有利な環境を作ります。

ダイレクトボンディング治療の流れ
(カウンセリングから
メインテナンスまでの
流れ)

カウンセリング

カウンセリングでは、メリット・デメリットをしっかりとお伝えした上で治療方法の決定を行っていただきます。

ダイレクトボンディングを行う場合、事前ににしっかりと治療方針を決めておく必要があります。理由は2点あります。

1点目は接着阻害因子になる歯面の汚染を防ぐため、治療介入の前段階から、ラバーダム防湿を行うのが理想的だからです。

2点目は、充填に1歯あたり30分程度の時間を要するため、アポイントの時間をしっかり確保する必要があります。

カウンセリング

浸潤麻酔・ラバーダム装着

しっかりと麻酔を行った後、ラバーダムを装着していきます。

基本的に口は塞がれる状態になりますが、溜まった唾液は適宜吸引しますし、口の中にお水などが流れてこないため、慣れてしまうと意外と楽だったと言われることが多いです。

浸潤麻酔・ラバーダム装着

染め出しによる歯面についた
汚れの除去

染め出しを行い、歯面についたプラークやステインなどをエアフローを用いて除去します。

唾液も含めた接着阻害因子を排除できるため、接着力の向上につながります。

染め出しによる歯面についた汚れの除去

不良修復物及び虫歯の
徹底的な除去・形態修正

切削器具を用いて、虫歯や劣化したレジン修復物を丁寧に除去します。

その後、適切な形態を整え、接着や充填がスムーズに行えるように調整します。

不良修復物及び虫歯の徹底的な除去・形態修正

エッチング・プライマーボンディング・
充填

歯の表面を適切に処理するため、エッチング(酸処理)を行い、接着性を向上させます。

その後、プライマーとボンディング材を塗布し、歯質とレジンの接着力を最大限に引き出します。準備が整ったら、適切な色調のレジンを充填し、形態を整えながら硬化させます。

エッチング・プライマーボンディング・
充填

咬合調整・仕上げ研磨

レジンの硬化後、咬み合わせの調整を行い、適切な咬合状態に仕上げます。

その後、研磨を行い、表面を滑らかに仕上げることで、審美性と耐久性を高めます。

最終的に、自然な見た目と快適な噛み心地を確認し、治療を完了します。

咬合調整・仕上げ研磨

ダイレクトボンディング治療でよくあるご質問

ダイレクトボンディング治療でよくあるご質問

Q. ダイレクトボンディングと一緒にホワイトニングもできますか?

A. 前歯の場合、ホワイトニング後に
ダイレクトボンディングを行うことをおすすめします。

充填したレジンの色調はホワイトニングで変化しませんから、順番が逆になってしまうと、レジンの色が暗く見えたり不自然になってしまう可能性があります。小臼歯や大臼歯部では、事前に明るめの色調のレジンを充填し、ホワイトニングで色を合わせていくことも可能です。

Q. ダイレクトボンディング治療はどのくらいの時間がかかり
ますか?

A. 1歯あたり、噛む面だけの単純な窩洞であれば30〜60分、
コンタクト面を含む複雑な窩洞の場合は60分お時間を頂いております。

場合によっては、形態修正や追加での充填・研磨が必要になる場合、2回目の来院をお願いする場合もございます。

Q. ダイレクトボンディング治療は何回通院する必要がありますか?

A. 基本的には1回での処置が
可能です。

Q. ダイレクトボンディングで
治療した歯を将来セラミックで
治すことはできますか?

A. ダイレクトボンディングを行った歯が将来的に虫歯になってしまったり、
材料が大きく欠けてしまった場合、次の選択肢としてセラミック治療を適用することは可能です。

いつでも通えて便利!

平日と土日、朝から夜まで診療している淡路町の歯医者
お口に関するお悩みや不安に思うこと、どうぞ遠慮なく当院にご相談ください。

診療時間
9:30-13:00
14:00-18:30
【▲】
14:00〜17:30
休診日
火曜日・祝日
診療時間
平日:9:30~18:30
土日:9:30~17:30

ご予約・ご相談はお気軽に!

淡路町駅・小川町駅から
徒歩2分の歯医者

東京メトロ丸の内線「淡路町駅」徒歩2分。
都営新宿線「小川町駅」徒歩2分。
駅チカの通いやすい歯医者です。

淡路町駅・小川町駅から徒歩2分|
淡路町・小川町の歯医者
淡路町駅前ささき歯科
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-3
TEL: 03-3527-1477

-東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」徒歩2分
-都営新宿線「小川町駅」徒歩2分
-東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩3分