矯正歯科
無料矯正相談実施中
矯正治療にはさまざまな方法があり、使用する装置の種類も多岐にわたります。そのため、歯科医師によって治療方針が大きく異なることも少なくありません。
当院では、そうした不安を解消していただくために、矯正専門医による矯正無料相談を実施しています。
まずは、ご自身の歯並びや噛み合わせの状態を正確に把握し、矯正治療に関する知識を深めることで、不安や疑問を解消していただけます。
そして、患者様一人ひとりに最適な矯正治療を選択できるよう、丁寧にサポートいたします。お気軽にご相談ください。

矯正担当医のご紹介
歯科医師
佐藤 理央
Rio Sato

経歴
昭和医科大学歯学部 卒業
昭和医科大学附属歯科病院 臨床研修
都内一般歯科・矯正歯科クリニック 勤務
東京/新潟で矯正治療を担当
所属学会・資格
- 成人矯正歯科学会
月々9,100円から
矯正治療が受けられます
当院ではデンタルローンをご利用いただくことで、
月々9,100円から矯正治療を受けていただけます。
費用面で治療をためらわれている方も、無理のないご負担額で矯正治療を受けていただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。

| ワイヤー矯正(表側) | 800,000円 |
| ホワイトワイヤー | +100,000円 |
| 調整料 | 5,000円 |
矯正歯科について

矯正治療を検討される方の大半は、見た目がキレイになることを望まれています。当院では見た目の改善はもちろん、噛み合わせを重視した矯正治療を行っております。
iTero(アイテロ)を使用する
矯正シミュレーション
当院では、口腔内スキャナー「iTero(アイテロ)」を使用した矯正シミュレーションを行っています。
専用のスキャナーでお口の中をスキャンし、そのデータをもとに、矯正後の歯並びを3Dシミュレーションでご確認いただけます。
「実際にどんなふうに歯が動くのか」「仕上がりのイメージが知りたい」といった不安をお持ちの方も、治療を始める前に未来の歯並びをイメージすることができるため、納得と安心のうえで治療をスタートできます。

矯正歯科のメリット
歯並びを整えると、見た目の印象がよくなることは皆様ご存知かと思います。そのほかにも、よく噛めるようになることで食事を取りやすくなったり、胃腸への負担を減らすこともできます。
また、噛み合わせがよくなることで、肩こりや腰の痛みなどの全身症状の改善につながるケースもあるのです。歯科矯正で、より魅力的な口もとを作り、全身の健康も向上させていきましょう。
歯並びの乱れがおよぼす悪影響
歯並びが悪いとお口の自浄作用がはたらきにくくなるため汚れがたまりやすく、ブラッシングでも清掃しにくいため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
また、噛み合わせによっては一部の歯に噛む力による負担が集中し、歯を失う原因となることがあります。
矯正治療の種類
マルチブラケット矯正
ワイヤーブラケットという器具を歯に接着して歯を動かします。ワイヤーブラケットは、オーソドックスなタイプの矯正装置です。
歯面にブラケットと呼ばれる装置を装着し、そこにワイヤーを通して歯を理想の位置に移動させます。

目立たない矯正
マウスピース矯正(インビザライン)は、透明で目立ちにくく、痛みが少ないため、ワイヤー矯正に比べ、より快適に矯正治療をすることができます。
治療中は透明なマウスピースを装着し、マウスピースの形を少しずつ変えることによって、歯を正しい位置に動かしていきます。
矯正治療をして、歯並びをキレイにしたいけど、周りの人に治療を気付かれたくない人におすすめです。

部分矯正
通常の矯正とは異なり、気になる一部の歯を移動させて並べる治療方法です。
患者さまのご希望によっては「上の前歯だけのすき間が気になる…」「下の歯のデコボコだけ治したい…」「八重歯だけ引っ込めたい…」などと思われる方は多いかと思います。
しかし全体に矯正の装置をつけて治すには治療期間もかかるし、治療費も高いために矯正の治療をあきらめている、そのように思われている方におすすめするのが部分矯正治療です。

裏側矯正
裏側矯正(舌側矯正)とは、歯の表側ではなく裏側に装置を付けて矯正を行う方法です。
歯の裏側に装置をつけ、そこにワイヤーを通し、持続的な力を加えて歯を動かします。
最近はこの装置も小型化が進み、矯正歯科治療中も快適に過ごすことができるようになってきています。歯の裏側に装置をつけるため、他の人に気付かれにくいのが特徴の治療法です。
